ここでは、開催された理事会(理事懇談会を含む)の内容を簡単に紹介します。
黒字が提案、緑字が結果を示しています。
2025年5月10日開催 理事懇談会(出席者7名)
◎総会の議案書について
〇議案書案について、質疑応答があり、その結果に基づき修正する。
〇議案書については理事会の承認が必要であるため、後日各理事に完成版をメールで送り、承認を得る。
〇総会後の講演会の講師を決定した。詳細については公式サイトに掲載する。
◎SNSについて山村理事から説明があった。
〇SNSを始める方針とするが、今後各理事が既存のSNSを閲覧して、その得失を見極めた上で改めて理事会において決定する。
2025年4月12日開催 理事懇談会
◎6月開催予定の総会について
〇議題や、後援会の講師について意見交換を行った。講師については数人の候補者が挙げられ、今後詰めていくことになった。
◎吉村代表理事から、彩の国でんきの子会社那須市民共同発電の那須町にある発電所が電線類の盗難にあい、発電が止まっていることが報告された。
2025年3月8日開催 理事懇談会
◎ホームページの改訂に関し、以下のような気候・エネルギー問題の情報を掲載してはどうか。
・最近の温暖化による災害・農水産物への影響
・温暖化ストップへの世界の目標
・日本政府の脱炭素責任目標(NDC: Nationally Determined Contribution)
・第7次エ年ルギー基本計画
〇より分かりやすい内容にしてホームページに掲載することになった。
〇Facebook、NoteなどのSNSを利用して情報の発信、閲覧者とのコミュニケーションを通じて知名度を上げていくことが必要。
◎彩の国でんきが進めている加須市の市民共同発電所の建設資金調達の1つの方法として、クラウドファンディングを利用してはどうか。
〇可能性の1つとして、とりあえずインターネットで調査してみることになった。